Salesforceの管理を任された方が一番初めに取らなければいけない資格であるSalesforce認定アドミニストレーター。この資格は試験範囲がかなり広く勉強方法に戸惑う方も多いですが、試験の範囲をしっかりと把握し、適切な試験対策を行うことで簡単に合格することができます。
私自身、IT分野未経験だったのですが、実際に環境をさわり、作成した模擬問題を繰り返し解くことでで見事に短期間&1発で合格することが出来ました。
当記事の下部に模擬問題へのリンクを記載しております。また、模擬問題をご利用いただいている多くのユーザ様からのご要望により『模擬問題の解説』を作成し、模擬問題を解きながら、なぜその回答になったのかの理由まで学べるようにアップデートしております。
まずは私が模擬問題を解き始めるまでに何を準備したのか、合格体験記を記載しておりますので、記事を読み進めていただければと思います。
勉強を始める前に事前準備
どうすればSalesforce認定アドミニストレーターに合格できるのだろう。このブログを見てくださっている方は、そんな気持ちからこのブログを見てくださっているのではないでしょうか。
実際にSalesforceをほとんど触ったことがないけれど会社で管理者を任されてしまった。そんな人が多いのではないでしょうか。何から手をつければ良いかわからない。そんな方にぴったりの内容になってます。
試験範囲と出題割合を把握する
実はSalesforceには無料で本番環境同様のハンズオンで学べるThrailheadや模擬問題があります。しかしそれらを解いていく前に、必ずしなければいけないことがあります。それは試験範囲を出題割合を知ることです。
学生時代の定期試験を思い出してください。テスト1週間前に試験範囲が発表されて、その試験範囲に沿って勉強を始めましたよね。Salesforce認定アドミニストレーターの試験でも同じです。闇雲に勉強しても効率的な勉強とは言えません。まずは試験範囲を見てみましょう。
Salesforceでは公式から試験範囲と出題割合が公表されてます。以下の公式サイトから最新の試験範囲・出題割合を確認出来ます。
試験範囲と出題割合は確認できましたでしょうか。
出題範囲が広いながらも、出題割合と出題される項目・内容が説明されているため、どこに注力して勉強をすればよいのかを把握することができます。
模擬問題を見て、試験の雰囲気を掴む
試験範囲と出題割合が確認出来たら、次は模擬問題を見て、どのような形式で問題が出題されるのかを把握しましょう。実際の試験では、選択形式の問題で記述問題などはありません。複数選択の場合は、何問選ぶ必要があるのかも記述されています。
初めは分からなくて当然です。「こんな感じで出題されるのか」程度の感覚で大丈夫です。【初めの10問】という形でSalesforce認定アドミニストレーターの模擬問題を10問作成しました。ご確認いただき、問題の雰囲気を掴んでいただければと思います。
合格に向けての勉強
いよいよここからは、認定アドミニストレーター合格に向けて実際に僕がどんな勉強をして合格したのかを時系列でご紹介します。
Trailhead(トレイルミックス)をやる
SalesforceにはTrailheadというSalesforceの実際の環境を触って学ぶハンズオンラーニングがあります。このTrailheadにはTrailmixというトレイル(1つ1つの授業のようなもの)が組み合わさって出来た学習パスがあります。この一連のパスをこなすことでSalesforceで実現できることが大まかに見えてきます。
また一つ一つのトレイルには「チャレンジ」か「クイズ」があり、それらにクリアすることでそのトレイルをクリアできるというものになってます。そしてクリアするとポイントが貰えます。これが意外と楽しくてゲーム感覚で進めることができます。
チャレンジでつまづいたら問題文を英語のままGoogleで検索をかけると英語ですが、海外の方の参考動画が出てきます。(英語ですが)是非ご活用ください。
このTrailmixは受験者にとって必須となるTrailhead 学習を念頭に組み込まれているものなのでとても役に立ちます。が、内容は結構読みづらく重いです…。
しかし正直なところ、私はこのトレイルミックスはやらずに、模擬問題を解くことに時間をかけました。模擬問題を解いていき、不明な箇所があった際にトレイルミックスの内容を見る流れでも良いと思います。
模擬問題をひたすら解く
Trailheadをやって、ある程度Salesforceの仕組み・内容がわかったらあとはひたすら模擬問題を解きます。英語の資格の勉強で英単語帳を何周も回すように、この模擬問題も80%正解できるくらいまでは何周もします。
実際、私は3周ほどしました。1周目はほとんど分からず正答率は20%くらいだったと思います。しかし2周目は60%ほどとれ、3周目は1周目2周目で間違えたところ、苦手な単元を重点的にやりました。最終的には90%ほど取れ、選択肢の内容も覚えてるくらいにやりました。
この記事ではSalesforce認定アドミニストレーターの資格試験の出題される単元・分野ごとに模擬問題を作成しております。先ほど、上で確認してもらった試験範囲の順番になってますので、ぜひご活用ください。
模擬問題集で分からない箇所は・・・
模擬問題を解いていて分からない箇所が出てきたらSalesforceのヘルプを活用してください。
また、実際に頭の中でイメージが掴みづらい箇所は実際に環境を触ってみるということも大事です。Trailheadからハンズオン環境にも飛び確認してみてください。「百聞は一見にしかず」ということわざがあるように、画面上で勉強していても、その問題の本質は分かってないことが多いです。そこを飛ばしてしまうのではなく、実際の環境を触って確認するという工程を踏むだけで理解・知識の定着度が全然違います。少しめんどくさく感じるかもしれませんが、とても大事です。
模擬問題
それでは、模擬問題です。自分の納得いくまでやってみてください。必ず力になります。
全部で424問作成しております。問題と回答はそのまま無料でご覧いただけます。解説をご購入いただくことで、解説を問題と回答と一緒にみることができますので、勉強効率を大幅にあげることができます。ぜひご検討ください。
設定とセットアップ: 20%
【設定とセットアップ】認定アドミニストレーター模擬問題11-20
【設定とセットアップ】認定アドミニストレーター模擬問題21-30
【設定とセットアップ】認定アドミニストレーター模擬問題31-40
【設定とセットアップ】認定アドミニストレーター模擬問題41-50
【設定とセットアップ】認定アドミニストレーター模擬問題51-60
【設定とセットアップ】認定アドミニストレーター模擬問題61-70
セキュリティとアクセス
【セキュリティとアクセス】認定アドミニストレーター模擬問題71-80
【セキュリティとアクセス】認定アドミニストレーター模擬問題81-90
【セキュリティとアクセス】認定アドミニストレーター模擬問題91-100
【セキュリティとアクセス】認定アドミニストレーター模擬問題101-110
【セキュリティとアクセス】認定アドミニストレーター模擬問題111-120
【セキュリティとアクセス】認定アドミニストレーター模擬問題121-130
【セキュリティとアクセス】認定アドミニストレーター模擬問題131-140
【セキュリティとアクセス】認定アドミニストレーター模擬問題141-150
オブジェクトマネージャとLightning アプリケーションビルダー: 20%
【オブジェクトマネージャとLightning アプリケーションビルダー】認定アドミニストレーター模擬問題151-160
【オブジェクトマネージャとLightning アプリケーションビルダー】認定アドミニストレーター模擬問題161-170
【オブジェクトマネージャとLightning アプリケーションビルダー】認定アドミニストレーター模擬問題171-180
【オブジェクトマネージャとLightning アプリケーションビルダー】認定アドミニストレーター模擬問題181-190
【オブジェクトマネージャとLightning アプリケーションビルダー】認定アドミニストレーター模擬問題191-200
【オブジェクトマネージャとLightning アプリケーションビルダー】認定アドミニストレーター模擬問題201-210
【オブジェクトマネージャとLightning アプリケーションビルダー】認定アドミニストレーター模擬問題211-220
セールス&マーケティングアプリケーション: 12%
【セールス&マーケティングアプリケーション】認定アドミニストレーター模擬問題221-230
【セールス&マーケティングアプリケーション】認定アドミニストレーター模擬問題231-240
【セールス&マーケティングアプリケーション】認定アドミニストレーター模擬問題241-250
【セールス&マーケティングアプリケーション】認定アドミニストレーター模擬問題251-260
【セールス&マーケティングアプリケーション】認定アドミニストレーター模擬問題261-270
【セールス&マーケティングアプリケーション】認定アドミニストレーター模擬問題271-274
サービス&サポートアプリケーション: 11%
【サービス&サポートアプリケーション】認定アドミニストレーター模擬問題275-284
【サービス&サポートアプリケーション】認定アドミニストレーター模擬問題285-294
【サービス&サポートアプリケーション】認定アドミニストレーター模擬問題295-298
生産性向上とコラボレーション – (前半): 7%
【生産性向上とコラボレーション – (前半)】認定アドミニストレーター模擬問題299-304
データ管理&分析: 14%
【データの管理&分析】認定アドミニストレーター模擬問題305-314
【データの管理&分析】認定アドミニストレーター模擬問題315-324
【データの管理&分析】認定アドミニストレーター模擬問題325-334
【データの管理&分析】認定アドミニストレーター模擬問題335-344
【データの管理&分析】認定アドミニストレーター模擬問題345-349
【データの管理&分析】認定アドミニストレーター模擬問題350-359
【データの管理&分析】認定アドミニストレーター模擬問題360-369
【データの管理&分析】認定アドミニストレーター模擬問題370-379
【データの管理&分析】認定アドミニストレーター模擬問題380-386
ワークフロー/プロセスの自動化: 16%
【ワークフロー/プロセスの自動化】認定アドミニストレーター模擬問題387-396
【ワークフロー/プロセスの自動化】認定アドミニストレーター模擬問題397-406
【ワークフロー/プロセスの自動化】認定アドミニストレーター模擬問題407-408
生産性向上とコラボレーション – (後半): 7%
【生産性向上とコラボレーション – (後半)】認定アドミニストレーター模擬問題409-417
【生産性向上とコラボレーション – (後半)】認定アドミニストレーター模擬問題418-424